新型コロナウイルス感染拡大防止のための薬局での取り組みと
薬局における薬剤交付支援事業の実施について
(最終更新日:令和2年7月27日)
次の実施状況報告締切は下記の通りです
(週ごとの報告はしばらく休止し、月次報告のみお願いします)
報告用Excelファイルの内容が変更になりましたので
必ずこちらをクリックして再ダウンロードをお願いします。
1月分月次報告(1月1日〜1月31日分) 締切:2月10日AM11:00
提出の際、Excelファイル名は必ず下記の通りでお願いします。
174+保険薬局コード(7桁)_薬局名(正式名称)_1月分全部
実施状況報告書送信先アドレス → kenyaku@plaza-woo.jp
新型コロナウイルス感染症が拡大し続けている状況の中で、市中における感染拡大防止のために、薬局では以下の取り組みを行っております。
- 電話や情報通信機器を用いた服薬指導
- 患者宅への薬剤配送(費用は患者負担)
また、詳しくはかかりつけ薬剤師にご相談ください。
こうした中、新型コロナウイルス感染症患者等への支援として、4月30日に成立した令和2年度補正予算において、「電話や情報通信機器による服薬指導等を行った患者に対して薬局が薬剤を配送等する費用を支援する」ための費用が措置されました。
これを受け、「薬局における薬剤交付支援事業」が実施されることとなり、通常、患者に薬剤の配送等を行う場合の配送料については、療養の給付と直接関係のないサービスとして患者から徴収できるものでありますが、本県においては石川県薬剤師会が事業実施者となり、別紙のとおり、配送に係る費用の支援事業を実施することとなりました。各薬局におかれましては、別紙を十分にご理解いただき、示された手順に沿って、配送に係る費用の請求手続きを行っていただくよう、ご案内いたします。
本事業は令和2年度補正予算の範囲内(予算457,545千円)で実施されるものであります。支援の対象となるのは予算成立日(4月30日)以降のものとなり、また、事業の実施期間中に予算上限に達した場合には、その時点で国費による支援は終了し、薬剤の配送に係る費用については通常の取り扱いとなります。そのため、石川県における補助額合計を常に把握する必要があるため、各薬局におかれましては、以下の【費用の請求様式兼実施状況報告Excelファイル】をダウンロードしていただき、手順にて実施状況報告書を作成・報告してください。
費用の請求様式 兼 実施状況報告Excelファイルのタイトルは必ず以下の通りとしてください。
174+保険薬局コード(7桁)_薬局名(正式名称)_○月分全部
(17:石川県、4:薬局)
実施状況報告作成・提出 手順
① 上記Excelファイルに、毎日対象となる調剤を随時入力してください。(患者等が薬局に来局し、薬局にて服薬指導を行った場合は補助対象外となるため、このリストには入力不可)
② 月曜日~日曜日までのデータを実施状況報告書に入力し、翌週月曜日午前11時までに必ずメールにて石川県薬剤師会へ送信していただきますよう、お願いいたします。また、週の報告が終わったあとも、手順③にて1か月分のデータを提出していただきますので、そのリストに続けて入力してください。なお、報告件数が0件の場合(請求を行わないものも含む)は、その週の報告は送信する必要はありません。
(R2.6.15更新)週ごとの報告はしばらく休止といたします。
③ 1か月分のデータを入力したExcelファイルを、翌月10日午前11時までに必ずメールにて石川県薬剤師会へ送信してください。1か月を通して報告件数が0件の場合(請求を行わないものも含む)でも、必要事項を記入した上で、月次報告は必ず送信してください。
上記手順のいずれにおいても、データ報告が無い場合、また不備がある場合は補助の対象外となる場合があることをご承知おきください。
実施状況報告書送信先アドレス → kenyaku@plaza-woo.jp
また、配送方法に関しては、患者が希望する薬局に対して依頼することを踏まえ、また予算には限りがあることからも、薬局の従事者が直接届けることを基本とし、それが困難な場合に限り、配送業者の使用(可能な限り安価な方法)を検討してください。
実施要綱においても示されているとおり、本事業は4月10日厚生労働省事務連絡の「5.本事務連絡における対応期間内の検証」にも用いることとされています。そのため、電話による服薬指導及び薬剤の配送を行ったケース(0410 対応、CoV 自宅、CoV 宿泊)については、石川県薬剤師会へ請求を行わないものを含めて報告していただきますよう、各位のご協力をお願いいたします(請求を行わないものは、欄①を空欄とすること)。
なお、本事業は都道府県薬剤師会の会員・非会員問わず補助の対象となります。本事業に関する情報につきましては、石川県薬剤師会のホームページにて公開しており、また情報を随時更新しておりますので、ご確認ください。
- R2.7.27更新 薬局における薬剤交付支援事業の実施に当たっての留意点(日本薬剤師会作成)
- R2.6.4 [日薬業発第105号] 新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話等を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いにおける自宅療養中の患者への薬剤の配送方法に係る留意事項について
- R2.5.20更新 新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いにおける薬剤の配送費用の取扱いについて(生活保護に関する取扱い)
- R2.5.14更新 電話等による服薬指導等及び薬剤の配送等の実施状況報告書(R2.5.14版)
費用の請求様式 兼 実施状況報告Excelファイルのタイトルは必ず以下の通りとしてください。
174+保険薬局コード(7桁)+薬局名(正式名称)+○月分全部
(17:石川県、4:薬局) - R2.5.11更新 電話等による服薬指導等及び薬剤の配送等の実施状況報告書
- R2.5.7 新型コロナウイルスの感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いに関するQ&Aについて(日本薬剤師会作成)
- R2.4.29 新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いにおける自宅療養中の患者への薬剤の配送方法に係る留意事項について(日本薬剤師会作成)
- R2.4.23 薬局における薬剤交付支援事業の実施について(厚生労働省)