令和2年度 高度管理医療機器等の販売業等に係る
継続研修について
(最終更新日:令和2年12月7日)
標記研修会につきまして、下記の通り開催いたします。石川県薬剤師会より送付された受講票、テキストをご準備いただき、各自動画による受講の後、同封の返信用封筒にてレポートを提出してください。
受講(視聴)期間
令和2年11月20日(金)~令和2年12月4日(金) 厳守

研修内容
コンテンツ① 「薬機法その他薬事に関する法令・医療機器の品質管理」(約50分)
講師:独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 谷城博幸氏
コンテンツ② 「医療機器の不具合報告及び回収報告」(約25分)
講師:一般社団法人 日本医療機器産業連合会 PMS委員 三田哲也氏
コンテンツ③ 「医療機器の情報提供」(約50分)
講師:公益財団法人 医療機器センター附属医療機器産業研究所 本田大輔氏
※各コンテンツそれぞれにおいて、複数回キーワードが表示されますので、それを必ずレポートに全て記載してください。 なお、キーワードは不定期に変更(AM9時頃)されます。

ユーザー名・パスワードにつきましては、石川県薬剤師会より送付したテキストに同封の
受講票に記載されております。
(ID・パスワードは他人への連絡・譲渡は固く禁じます)
レポート提出締切日
令和2年12月18日(金) 石川県薬剤師会必着 厳守
同封の返信用封筒にて、レポートを石川県薬剤師会まで送付してください(FAXでの送付は不可とします)。レポートの内容、キーワード等を石川県薬剤師会にて確認後、後日研修修了証及び受講シールを送付いたします。(12月18日以降となります)
※以下の場合、修了証の発行はできませんのでご注意願います。また、その場合受講料の返還はいたしません。
① 受講(視聴)期間以外に受講された場合
② 12月18日(金)までにレポートの提出が無かった場合
③ 受講日とキーワードの組み合わせが間違っていた場合
④ キーワードに記載不備があった場合(間違っていた、記載されていない等)
お問い合わせ: 石川県薬剤師会 事務局
〒920-0032石川県金沢市広岡町イ25番地10
TEL:076-231-6634